はじめまして、主催の食堂2Fと申す者です。普段はYouTubeでウィクロスの動画投稿や生配信をして活動しています。よろしくお願い致します。
この度、食堂2F イベント第8弾となる
マママーマ・マーママ
~母気真剣!(ははげしんけん!)ガチママコンテスト!inディソナ~
を開催することになりました。
〈交流会概要〉
イベントのコンセプトは、「母の日に最強の母(ガチママ)を決めよう!」となっています。
通常の対戦交流会に加え、サブイベントでは、ガチママを決めるためのコンテストを技能・知識の2部門に分けて開催します。
(詳細は,サブイベント概要のページをご覧ください。)
▼YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7A4...
▼食堂2F 公式Twitter
https://twitter.com/shokudou2F
交流会名 |
マママーマ・マーママ~母気真剣!ガチママコンテスト!inディソナ~ |
開催日 | 2023/05/27(土) |
開催場所 | 大阪府 LOGIC大阪店 4階 |
対戦形式 | 個人戦(ランダムマッチ) |
定員 | 20人 |
参加費 | 500円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
13:45〜 | 交流会受付 |
14:00〜14:10 | 開会式 |
14:10〜14:50 | 1回戦 |
14:50〜15:30 | 2回戦 |
15:30〜16:10 | 3回戦 |
16:10〜16:20 | 小休憩 |
16:20〜17:00 | サブイベ①べるでバブ |
17:00〜17:20 | サブイベ②クイズママオネア |
17:20〜17:40 | サブイベ③お楽しみ抽選会 |
17:40〜17:50 | 閉会式 |
18:00 | 完全撤収でお願いしますっ! |
※18:00〜(希望者のみでの会食予定です。興味がございましたらお声掛けください。) | 晩ごはん |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
◼︎対戦形式
1試合40分 1本勝負
ランダムマッチングでの3回戦を行います。
◼︎フォーマット
ディーヴァセレクション
構築ルールに関しては2023年5月27日(土) 時点での『繭の部屋』に準拠します。
■使用デッキやデッキリストについて
・ 対戦毎にデッキ変更可能です!
・ プロキシ使用可能です!
◼︎時間切れの処理について
制限時間終了時点で、アタックフェイズ中の場合はそのアタックフェイズ終了まで対戦をしていただき
その後バーストチャンスでの決着となります。
アタックフェイズ中でない場合は手を止めて速やかにバーストチャンスを行なって下さい。
参加賞 | ・ウィクロスパーティー参加賞 PRカード1枚(ランダム)
|
ランダム賞 | ・コングラパック5名
本イベントにご参加された方全員にお渡しします! |
出演賞(技能部門) | ガチママコンテスト技能部門『べるでバブ』に出演してくださると凄くありがたいので誠心誠意を持って、粗品を進呈させて頂きます! |
クイズ賞(知識部門) | ガチママコンテスト知識部門『クイズママオネア』で最も正解数が多かった方には、粗品を進呈します。 |
会場 | 大阪府 LOGIC大阪店 4階 |
住所 | 大阪府大阪市浪速区幸町1-2-1 |
案内 |
・大和路線 JR難波駅 徒歩3分
|
【ガチママコンテスト技能部門】
希望者のみの参加者による技能コンテストです。
誰が一番理想の母親を演じられるかを競います。
内容は、赤ん坊役のべるで(運営スタッフ)をいろんなシチュエーション毎に上手にあやしてください。
あやすために使う道具は、持ち込み可能です。
出演してくださった方には、景品を贈呈します。
【ガチママコンテスト知識部門】
参加者全員でのクイズ大会です。
出題範囲は、ウィクロスのママだけでなく、ありとあらゆる「ママ」についてのクイズ大会です。
景品あります。
参加者全員に、白窓の部屋コミュニティ活動サポートで提供されたコングラパック5パックに加え、食堂2Fが用意した景品のいずれかを選んで貰う抽選会です。
YO そこの道行く兄ちゃん♪姉ちゃん♪
この時代突き進むスタイル確立 独立♪
時代の反響♪ 一人の絶叫♪
この亀社会に生まれたオレ達若者♪ それでも耐え抜くオレのスピリットデメリット♪
これって友情?愛情?亀参上♪EYA-♪
この矛盾の中で生きている僕たちの苛立ち♪
許せなく やるせなく 亀助け人生♪
さあ 立ち上がるなら今♪ 道進むなら今♪
これって純情?正常?亀参上♪EYA-♪
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.