”最強猛者”――それは、本当に強い者にのみ与えられる称号。
このCSは本気で頂点を目指すプレイヤーに、真剣勝負の場を提供します。
オレタン最強猛者決定戦とは?
新弾発売ごとに”最強猛者”の称号を賭けて行われる大会です。
誰でも参加可能で、優勝者には前期最強猛者への挑戦権が与えられます。
挑戦者と前期最強猛者が対戦し、勝者が次期最強猛者の栄誉を得ます。
CSサポート申請中
定員は72名としていますが、うち一般事前募集は70名とし、前期最強猛者と、オレタンにて行われるbye獲得戦優勝者の二名を優先登録者として扱います。
優先登録者が当日参加されなかった場合、その分は当日枠として扱います。
※登録ハンドルネームについて
使用するハンドルネームはDMPランキングにて登録したものと同じにして下さい。
他人のハンドルネームや登録していないハンドルネームを使用することはできません。
受付が無効になる場合があります。
※デュエマIDについて
今後のCSにおいてはDMPランキングへの登録及びデュエマIDの提出が必須になります。
https://www.dmp-ranking.com/
タカラトミー公式サイトのDMPランキングのページに繋がります。
リンク先の右の方にある「プレイヤー登録」にて正しい情報を入力し、入力したメールアドレスに届いたメールの指示に従って登録を完了して下さい。
登録後、メールアドレスとパスワードを入力するとログインができます。
ログインが完了すると右の方にハンドルネームやデュエマIDが表示されるようになります。
このデュエマIDが登録には必須となります。
その他、質問や不明瞭な点がございましたら、お気軽に「お問い合わせ」からメールください。
大会名 |
第4期オレタン最強猛者決定戦 |
開催日 | 2018/02/11(日) |
開催場所 | 岡山県 カードゲームショップ オレタン |
対戦形式 | 個人戦(予選スイス 5回戦 + 決勝トーナメント 4回戦) |
定員 | 72人 |
参加費 | 1000円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
10:00~10:20 | 大会受付 |
10:30 | 開会式 |
11:00 | 予選スイスドロー1回戦 |
11:30 | 予選スイスドロー2回戦 |
12:00 | 予選スイスドロー3回戦 |
12:30 | 予選スイスドロー4回戦 |
13:00 | 予選スイスドロー5回戦 |
13:30 | 決勝トーナメント出場者発表 |
14:30 | 決勝トーナメント1回戦 |
15:00 | 決勝トーナメント2回戦 |
15:30 | 決勝トーナメント3回戦 |
16:00 | 決勝戦・3位決定戦 |
16:30 | 最強猛者タイトルマッチ |
17:00 | 表彰式 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
■大会形式
・予選ラウンド
通常の殿堂レギュレーションによる構築戦です。スイスドロー5回戦を行い上位16名が決勝トーナメント進出となります。
先攻後攻は全てじゃんけんで決定します。
・本戦
予選通過者16名によるトーナメント戦です。
先行後攻は 全てじゃんけんで決定します。
優勝者には 前期最強猛者への挑戦権が与えられます。
・最強猛者タイトルマッチ
前期最強猛者と挑戦者の直接対決となります。
決勝戦終了後、前期最強猛者と挑戦者で対戦を行い勝者を次期最強猛者とします。
最強猛者には、次回大会の際に優先登録及び参加費無料、予選1回戦不戦勝の特典が与えられます。
また、副賞として最新拡張弾1BOXが贈呈されます。
次回大会終了後、 前期最強猛者と挑戦者で最強猛者タイトルマッチを行います。
この際、前期最強猛者が参加できない場合には挑戦者の勝利となります。
・基本ルール
デュエルマスターズ競技イベントルールに準拠、じゃんけん以外のゲーム外の事象を参照するテキストは無効とする。
・使用可能カード
2月10日時点で発売されている全ての国内製日本語カード
・殿堂ルール
2月10日時点の殿堂レギュレーションを採用
上記に加えトラブルを避ける為、以下のカードは使用禁止とします。
・《Treasure cruise(七福神の宝船巡り)》
・《「我」の極 エゴイスト》
・《Forbidden New Year》
・《勇者(仮)じーさん》
また、基本ルールの「じゃんけん以外のゲーム外の事象を参照するテキストは無効とする。」に従い《カモン・ビクトリー》、《爆熱血ナレ太郎》等は効果を発揮しません。
また、超次元ゾーンに置かれるジャンボカードに限り、運営に相談の上プロキシの使用を認めます。
・大会ルール:全試合制限時間20分の1本勝負
対戦が終わらないまま制限時間を迎えた場合、 先手後手に関係なくそのターンを0ターンとし、次の相手のターンが終わるまで対戦を続けます。
・制限時間後の処理について
制限時間を迎えても対戦が終了していない対戦席は手を挙げジャッジを呼んでください。ジャッジが付き、用意ができ次第対戦を続行します。
エクストラターン終了時に決着が付いていない場合、シールド枚数が多いほうを勝利とし、同数の場合はスペシャルゲームにて勝敗を決定します。
※制限時間から5分が経過してもエクストラターンが終了していない場合、両者敗北となります。互いに不利にしかならないルールとなっていますので、制限時間内に終わる速度でのプレイを心がけて下さい。
※追加ターンを得る効果が発生した場合はその処理も終わるまでゲームを続けます。
巻き戻しや効果処理等のミスは、ジャッジの指示に従ってプレイしてください。
ジャッジを呼ぶ行為にペナルティが発生することはありませんので、気になる点があれば迷わずジャッジを呼んでください。
■大会規約
・本大会は非公認大会であり、タカラトミーの公認大会ではありません。
・本大会において発生した競技以外に関するトラブルに対しては、主催者側は一切の責任を負いません。
特に、荷物の紛失については尚の事注意してください。
・大会の運営に支障をきたす行為をする者が現れた場合、退場処分とさせていただきます。
・受付、対戦ともに時間厳守です。受付に間に合わなかった場合は失格処分、対戦に遅れた場合でも相応のペナルティが課されるのでご注意ください。
・金銭トレードやパックの販売など、金銭のやり取りの発生する行為は禁止とさせていただきます。カードや金銭、物品を賭けての賭博行為も禁止です。発見次第退場処分とさせていただきます。
・会場内では飲み物はふたがしっかり出来るもののみとさせて頂きます。食事はお昼休憩時のみ許可します。
・会場内での飲酒、喫煙は禁止です。
・インフルエンザ等、感染症の方は参加及びご入場をお断りします。
・参加者は本大会の結果、参加者のハンドルネーム、デッキリスト、対戦風景を撮影した動画または写真をWEB上に公開することに同意したものと見なします。
・中学生未満の方は参加に際し、必ず保護者の同伴の上でお越しください。
・サインカードに関して、基本的には使用を認めますが、マナコスト、カード名、効果テキストなどに重なっている場合は必ず正規のテキストが把握できるものを用意しておいてください。
・スコアにミスがあった場合、原則としてペアリングシートを張り出してからラウンド開始までの間しかミスの報告は受け付けません。
個人情報は主催者側で責任をもって管理し、大会終了後に処分させていただきます。(不正者、無連絡欠席者を除く)
キャンセルされる場合は件名にキャンセル希望と記入し、2/10(土)22:00までに
「本名」「登録ハンドルネーム」「登録番号」
を明記の上(yhonda@actism.jp)までメールを送信してください。
デッキシートはデュエルマスターズ公式ホームページのデッキシートを使用いたします。
http://dm.takaratomy.co.jp/wp-content...
上のページから各自で印刷し記入の上当日の指示に従って提出して下さい。提出は必須です。
デッキシートを提出しなかったり、内容に誤りがあったりした場合には罰則が与えられます。
当日デッキシートの配布は行いません。受付を潤滑に進行するために事前に記入するようお願いします。
1位 | ・オレタン最強猛者挑戦権
申請が通った場合、
|
2位 | ・デュエルマスターズ最新拡張弾3BOX
申請が通った場合、
|
3位 | ・デュエルマスターズ最新拡張弾2BOX 申請が通った場合、
|
4位 | ・デュエルマスターズ最新拡張弾1BOX 申請が通った場合、
|
ベスト8 | 申請が通った場合、
|
ベスト64 | 申請が通った場合、
|
参加賞 | 500円分のオレタン金券(シングルカード及びサプライ等に使えます) |
※最強猛者決定戦勝利者 | ・デュエルマスターズ最新拡張弾1BOX |
会場 | 岡山県 カードゲームショップ オレタン |
住所 | 岡山県岡山市北区大元上町12-23 |
案内 |
※駐車場が限られております。
|
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 haneman LLC. All Rights Reserved.