第1回WSビルド杯主催のWSビルドチャンネルです! 今回からCSを開催させて頂きます。
今回は竜星の嵐名古屋店様にご協力頂きました!
BCFの開催期間中のイベントとなりますので、調整も兼ねてご参加頂けると幸いです。
また、今後も定期的に開催して行きたいと思っているのでご意見等ございましたら気軽にお申し付けください。
みんなで楽しめるCSにしたいと思っておりますのでよろしくお願いします!
大会名 |
第1回WSビルド杯 |
開催日 | 2023/05/27(土) |
開催場所 | 愛知県 竜星の嵐名古屋店 |
対戦形式 | 3人チーム戦(予選スイス 4回戦 + 決勝トーナメント 3回戦) |
定員 | 40チーム (120人) |
参加費 | 1500円 / 1チーム |
抽選方法 | 先着順 |
11:00〜12:00 | 大会受付 |
12:10〜12:20 | 開会式 |
12:20〜13:00 | 予選スイスドロー1回戦 |
13:10〜13:50 | 予選スイスドロー2回戦 |
14:00〜14:40 | 予選スイスドロー3回戦 |
14:50〜15:30 | 予選スイスドロー4回戦 |
15:40〜15:50 | 抽選 |
16:00〜16:30 | 休憩 |
16:30〜17:15 | 決勝トーナメント1回戦 |
17:20〜18:05 | 準決勝 |
18:10〜19:55 | 決勝・3位決定戦 |
19:55〜20:00 | 閉会式 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
【概要】
この大会では、基本ルール、総合ルール共に最新のヴァイスシュヴァルツ公式ルールに則って開催させていただきます。
大会に関しての質問はWSビルドチャンネル公式アカウント(@WSK913)までお問い合わせください。
【受付】
11:00〜12:00までの間となります。枠が空いていれば当日枠も設ける予定ですので当日枠をご希望の際は12:00〜12:10まで受付いたしますのでそれまでにご来店ください。
当日キャンセルにより枠が空いた場合にはキャンセル待ち番号が最も小さいチームを優先とさせていただきますので予めご了承ください。
当日枠で参加するチームが空いている枠よりも多い場合には抽選にて参加チームを決定いたします。
【無断キャンセルについて】
無断キャンセルをされた場合には今後の大会参加をお断りさせていただく場合がございますのでお気をつけください。
当日、やむを得ない事情で大会参加をキャンセルされる場合には必ずWSビルドチャンネル公式アカウント(@WSK913)のDMにご連絡ください。
【受付情報の不備がある場合】
その不備についてこちらから連絡させていただく場合がございますので予めご了承ください。
【当日の試合の流れ】
予選1回戦〜4回戦
35分1本勝負スイスドロー形式
決勝40分1本勝負トーナメント形式
チームで合計2勝したチームを勝利とします。
1勝1卓+時間切れ2卓ではチーム両者敗北となってしまいますので必ずチーム内で2勝以上していただきますようご注意ください。
また、ゲーム内引き分け処理の場合、ゲーム終了時点での非ターンプレイヤーの勝利とします。
(例:お互いレベル3、クロック6でのお互い1ダメージを受ける効果により2人同時にレベル4になった場合など)
時間切れは両者敗北となります。
遅延行為は厳しく取り締まります。
また、サレンダーは認めますので時間内に終わるよう対戦者同士でご協力をお願いします。
ゲームを円滑に進めるためのアイテム(サイコロ、マーカー、タイマー等)は使用可能ですので時間切れ対策やトラブル回避目的としてご活用ください。
本大会は特殊ネオスタンダードルールとなります。
チーム内で自由にタイトルを選んでいただき、現行のヴァイスシュヴァルツ公式のネオスタンダードルールに則って構築したデッキを使用可能です。
しかし、チーム内で同名カードは合計4枚までとなりますのでご注意ください。
カードの能力で5枚以上入れられるカードは5枚以上入れていただいても構いません。
異なるタイトルでの異種同名のカードも合計4枚までしか入れることが出来ないのでご注意ください。
【困ったことやミスがあった場合】
プレイヤー間でルールミス、誤った処理、トラブルなどがあった場合はその場でプレイを中断しジャッジをお呼びください。
また、ジャッジ対応時間分の試合時間につきましては延長を設けますので安心して遠慮なくジャッジをお呼びください。
試合終了後や誤ったままゲームを進行された後に申告されても対応致しかねますので予めご了承ください。
【決勝トーナメントについて】
決勝トーナメント進出チームは8チームとなります。
(参加チーム数によってTOPCUT変更あり、決勝トーナメント進出チームの変更は当日改めてご案内させていただきます)
抽選は全勝チームとタイトル被りの少ないチームを優先的に決勝トーナメントに上がれるようにいたします。
(ヴァイスシュヴァルツ公式大会の地区の抽選方法と同じです。)
【参加費の扱いについて】
1️⃣参加賞として、
竜星の嵐名古屋店で当日使える
シングルチケット100円×人数分をご用意させていただきます。
2️⃣残りを大会運営費(場所代、管理費、人件費)として全て使用いたします。
【ランダム賞について】
当日参加してくれたチームで予選最終戦まで対戦してくれたチームにはランダム賞としてホロライブプロダクションVol.2を1BOX贈呈します!
仮に2敗してしまっても最後まで楽しんでいただけると幸いです。
※ここは運営費からではなく、主催実費になります。
【協賛品(上位賞)について】
竜星の嵐名古屋店様の協賛で
優勝景品、参加人数によって上位賞、ランダム賞をご用意いただきました。
【デッキレシピ提出について】
本大会はデッキ分布を取るため、及び不正防止のため、大会受付時までにデッキレシピ提出をお願いいたします。
大会の参加受付時までにTwitter
「 @WSK913」へ以下のどちらかで提出願います。
1️⃣DMで提出
デッキ作成ツールの画像か50枚分かる現物の写真の提出をお願いします。
2️⃣紙に書いてある状態で受付時に提出をお願いします。※白紙のデッキシートのご用意はございません。
【感染症対策ついて】
1️⃣愛知県内の感染者数や全国の感染者数等を鑑みて、急遽中止となる場合がございます。
2️⃣大会当日、非接触型の体温計による検温にご協力お願いします。
3️⃣マスク着用必須です。
着用のない方は参加できません。
また、しっかり鼻まで覆った状態でお願いします。
4️⃣持ち込みのゴミは持ち帰りお願いいたします。
5️⃣その他、除菌シート等、こちらで用意できるものは準備いたします。 必要な場合はお申し付けください。
6️⃣少しでも体調の悪い方はご参加を御遠慮ください。その場合は早めにTwitter、イザジンどちらでも結構ですので主催(@WSK913)まで必ず連絡をお願いします。
【飲食について】
会場内、食事は禁止です。
飲み物は蓋つきの水筒、ペットボトル等のみOKです。それ以外のもの持ち込めません。
【キャンセル待ちの扱いについて】
事前登録者の受付が終わり欠員が出た場合、キャンセル待ちの方を当日繰り上げさせて頂きます。
参加希望の方は会場に12時頃にお越しくださいますようお願いします。
【大会参加上の注意】
・決勝トーナメントに進出し、見事入賞(4位まで)されたチームにはデッキレシピの公開をお願いします。原則としてデッキレシピの公開は拒否できないものとしますので参加される場合にはご注意ください。
・WSビルドチャンネルに投稿する対戦動画撮影のご協力をお願いする場合がございます。動画卓にて試合する際にはご協力をお願いします。
・大会参加中にデッキの中身、デッキを変えることはできません。
・今大会は竜星の嵐名古屋店様のデュエルスペースをお借りして開催しております。今後も大会を継続させていくためにも竜星の嵐名古屋店様に迷惑をかけるような行為は慎んでいただくようご協力をお願いします。
その他の詳細は、下記リンクよりご確認下さい。(別ウィンドウで開きます。)
1位 | 竜星の嵐名古屋店で使用できるシングルチケット5000円×3枚
|
2位 | 竜星の嵐名古屋店で使用できるシングルチケット3000円×3枚 |
3位 | 竜星の嵐名古屋店で使用できるシングルチケット2000円×3枚 |
4位〜8位 | 竜星の嵐名古屋店で使用できるシングルチケット1000円×3枚 |
ランダム賞 | ホロライブプロダクションVol.2 1BOX |
参加賞 | 竜星の嵐名古屋店で使用できるシングルチケット100円×3枚 |
会場 | 愛知県 竜星の嵐名古屋店 |
住所 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町21−5 |
案内 |
JR名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅から徒歩7分ほど |
WSビルドチャンネルの代表のキッチョです!
皆んなが楽しんで参加できるCSを目指すため全力で頑張らせていただきます!
名古屋の皆様いつもお世話になっております、WSビルドチャンネルのさくです。
今回はCS運営ということで少しでもみなさんに楽しんでいただけるよう全力を尽くしますのでどうぞよろしくお願いいたします!
WSビルドチャンネルのアキです
参加する皆さんが楽しめるように頑張っていきたいと思います。
WSビルドチャンネルのユウタです!
運営初めてですが、盛り上げて行けるよう頑張ります!よろしくお願いします!
ブシロードジャッジの不伝です。
参加したみなさまが楽しめる大会になるよう努めます。よろしくお願い致します。
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.