感染症予防をしっかり行って、大いに楽しみましょう!
※感染症対策の一環として、マスク着用の必須。手指消毒の徹底をお願い致します。また、当日具合の悪い方、発熱のある方のご参加はお控えください。
大会形式はディーヴァセレクション。ディーヴァセレクションアイコン付きのカードが使用可能なレギュレーションです。
皆様のご登録お待ちしております!
大会に参加される方は必ずデッキシートを当日の受付時に提出してください。
デッキレシピはA4サイズの用紙に「HN」「レベル0のルリグ名」を記入し、カード名は正式名称で記載してください。
デッキシートはこちらよりダウンロードしてください。
https://www.takaratomy.co.jp/products...
感染症などの状況によっては、急遽中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
大会名 |
カードショップ彩々国分店 WIXOSSセレモニー(ディーヴァセレクション) |
開催日 | 2023/02/25(土) |
開催場所 | 鹿児島県 霧島市国分向花町10-2 末元ビル1階 |
対戦形式 | 個人戦(予選スイス 6回戦) |
定員 | 16人 |
参加費 | 1000円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
11:30~ | 大会受付 |
12:00~ | 開会式 |
12:10~ | 予選スイスドロー1回戦 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
参加者の皆様は、マスクの着用、手指の消毒等の感染予防対策のご協力をお願い致します。
また、体調が優れない方、発熱のある方のご参加はお断りする場合がございます。
①必要なもの
【デッキ】
背景が黒い40枚のカード構成されたメインデッキ(ライフバーストは20枚以下)と ピース以外の背景が白い10枚以下のカードと2枚以下のピースで構成されたルリグデッキ一式
※メインデッキのスリーブは同じスリーブで統一されなければなりません。ルリグデッキはその限りではありません。
※カードにマーキングを施す等の加工を施したカードは使用出来ません。同様に、識別が可能な加工が施されたスリーブの使用も不可となります。
本大会予選・決勝を通して、使用出来るデッキは1デッキのみとなります。
※その他、使用可能なもの
コイントークンなど
②レギュレーション
・ディーヴァセレクション(公式ルールの適用)
③ルール
・試合時間
予選スイスラウンド
制限時間40分1本勝負。
制限時間が終了した時点で、
いずれかのプレイヤーがアタックフェイズを進行していない場合、その時点でゲーム終了となり、両者敗北とする。アタックフェイズを進行している場合、そのアタックフェイズが終了した時点で決着が付かなければ、ゲーム終了となり、両者敗北とする。
時間切れを狙った遅延行為は処罰の対象となります。相手のプレーがおかしいなと感じたらすぐにジャッジを呼んでください。
決勝トーナメント
制限時間40分1本勝負。制限時間が終了した時点で、ターンプレイヤーを0として追加3ターン(決勝戦は追加5ターン)を行う。それでも勝敗が付かない時はバーストチャンス等により勝敗を決定する。
1、バトル中に不明点/質問がある場合、またはルール上でプレイヤー同士の意見の相違がある場合は、その場でジャッジの指示を仰ぎその指示に従う。なお、まだ行っていないカードの処理の結果について、その結果がどうなるかを事前にジャッジに質問する事はできない。
2、プレイヤー同士が間違いに気がつかずに処理を行い、その後バトルが進行してしまったカード効果処理、バトルを巻き戻しての処理を行わない。
3、バトル終了後の不服申し立てにはジャッジは一切応じない。
4、バトル中の行動については、必ずお互いのプレイヤーに確認を取りながら行動する。
5、1ターン中の戦略考察時間は3分間を目安とする。これは1プレイに費やす時間を指すものではない。1ターン中の度重なる長考はジャッジの裁量により罰則の対象となる。
❗️ジャッジが遅延行為と判断した場合失格等の厳しい罰則を与えます。
参加していただくセレクターの皆様には紳士的かつ迅速なプレイを心がけていただき、対戦相手が著しく不快になるような言動も罰則対象とさせていただきます。
④禁止事項と大会中のマナー
1、指定された時間に対する遅刻
2、対戦相手に対して「せかす」「罵倒する」等の行為を行う。
3、1ターンに3分を超える戦略考察を行う。
4、これは1プレイに費やす時間を指すものではなく、1ターン中の度重なる長考はジャッジの判断により罰則の対象となる。
5、シャッフルやカットの際に故意にカードを見る。
6、カード内容を故意に偽って表現する。
7、フィールドカード・手札の枚数を故意に偽って表現する。
8、自分または相手のデッキから引かれるカードを操作する。
9、バトル中に観戦者等の第3者からアドバイスを受ける。または、バトル中に観戦者等の第3者に話しかける。
10、何らかの印のついたカードまたは、カードスリーブ・カードプロテクターを使用する。
11、カードスリーブ・カードプロテクターの中に使用するカードや他のスリーブ以外のものを入れる。
12、プレイ中にカードまたは、カードスリーブ・カードプロテクターに印を付ける。
13、レギュレーション、繭の部屋を無視したをデッキの使用
14、フィールド上に、バトルの進行に必要の無い物を置く。
15、対戦中に物や体の一部などで故意にフィールド上、手札のカードを隠す。
また、過度なマナー違反に対してはジャッジの判断により罰則が適用される
1、大会会場のルールおよび、ジャッジに従う。
2、対戦中の飲食は行わない。
3、対戦中にトイレ等の理由で離席する場合は、対戦相手とジャッジの承諾を得る。
4、無断で対戦中に対戦相手のカードを触らない。
5、常にスムーズなバトル進行を心がけ、フェアなバトルを心がける。
6、対戦相手に不快感を与えるプレイングは行わない。(過度に音を立てる、必要以上に疑う等の威圧的な行為)
7、バトル終了後は、お互い必ずデッキをチェックしカードの過不足を確認する。
8、バトル中は相手との確認の上、処理を行う。
1位 | 当店で利用可能な商品券
|
2位 | 当店で利用可能な商品券
|
3位 | 当店で利用可能な商品券 |
4位 | 当店で利用可能な商品券 |
ランダム賞 | 《サーバント #》(12月~1月配布デザイン)1名
|
参加賞 | ウィクロスパーティ参加賞PRカード |
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.