仙台を中心に活動しているアビコです。
仙台CSではCS初心者にも気軽に参加して楽しめるような雰囲気づくりを心掛けて頑張ります。よろしくお願いします!
初めての運営で不慣れな点もあるかと思いますが、スムーズに進行しようと思いますので、皆様にもご協力いただけましたら幸いです。
大会名 |
第3回仙台卍CS |
開催日 | 2021/11/20(土) |
開催場所 | 宮城県 シーガル泉中央店 |
対戦形式 | 個人戦(予選スイス 5回戦 + 決勝トーナメント 3回戦) |
定員 | 64人 |
参加費 | 1500円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
10:00~10:40 | 大会受付 |
10:50~ | 開会式 |
10:50~ | 予選スイスドロー1回戦 |
11:50~ | 予選スイスドロー2回戦 |
12:50~ | 予選スイスドロー3回戦 |
13:50~ | 予選スイスドロー4回戦 |
14:50~ | 予選スイスドロー5回戦 |
15:50~ | 決勝トーナメント出場者発表&抽選会 |
15:55~ | 決勝トーナメント1回戦 |
16:55~ | 決勝トーナメント2回戦 |
17:55~ | 決勝トーナメント3回戦 |
19:00 | 表彰式 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
コロナウイルスをはじめとした感染症対策として、ご参加にはマスク必着とさせて頂き、他にも従来大会との変更点が多数ございますので、必ず本項には目を通してください。大規模感染発生や行政からの自粛要請などがあった際は大会を中止する場合がございますので、ご了承ください。
ルール変更や補足、追加があった際は、全てTwitterの情報発信アカウント@sendaimanjiにてご連絡いたします。
大会参加予定の方はそちらをフォローして頂き、アナウンスのお見逃しなきようお願いいたします。
また、本大会では遊戯王公式アプリ「遊戯王ニューロン」の使用を許可・奨励しております。
駐車場が限られているため、可能な限り「乗り合わせ」「公共交通機関」をご利用ください。
(0)コロナウイルスをはじめとした感染症対策について
・ご参加にはマスク必着とさせて頂きます。
・大会当日、発熱がある方・体調不良の方のご参加をお断りさせて頂きます。
・予選ラウンド中のデュエルスペース内の立ち歩き・観戦は禁止させて頂きます。
対戦が終了した方はご着席のまま運営をお呼び頂き、対戦結果を報告してください。
報告後、店内・店外への離席は可能です。次のラウンド開始までにお戻りください。
・大会中、会場内の換気を実施させて頂きます。
・デュエルの公平性を保つ為、デッキカットはお互いに行ってください。
対戦前後には手洗い・消毒を実施するようお願い致します。
カットの機会は最小限に抑え、カット実施の有無についてはお互いに注意・確認しながらデュエルを進行してください。
横入れ(ファローシャッフル)は許可・奨励しますが、デッキの底が見えないようにデッキを浮かさずに行ってください。
(1)基本ルール・形式
・遊戯王デュエルモンスターズ オフィシャルカードゲームの公式ルール「マスタールール(2020年4月1日改訂版)」を採用し、一部を除き原則としてそのルールに沿って大会を進行致します。
⇒公式サイト(https://www.yugioh-card.com/japan/howto/)
・ルール確認の間に経過した時間も制限時間適用範囲とし、対戦時間の延長等は行いません。
ただし、状況に応じ例外的に時間の延長を認めるケースもあります。※故意的な遅延行為が認められる場合等
・電子機器のみでのライフポイントの計算は禁止致します。
片方のプレイヤーが電子機器のみでライフポイントを計算していて、ライフポイントの食い違いが発生した場合、いかなる場合でもメモ書きの数値に現実性があればそれを優先し、ゲームを再開します。
募集定員に対して、それ以上のエントリーがあった際、会場のキャパシティに余裕がある範囲で増枠対応(ラウンド数変更、賞品変更)をさせて頂く場合がございますので、ご了承ください。
今回、時限判定は設けませんが15分経過しても勝敗が決しない場合は、試合は続行しますが両者に警告を与えます。警告が2つついた場合は次の試合からシングルロスになります。
予選は5回戦としていますが人数が一定以上に満たない場合4回戦になる場合もあります。
15分経過後も決着がつかない場合、残りライフポイントによって勝敗を決定します。
(2)使用可能カード
・2021年10月より施行される禁止・制限リストに則ります。
※WCS国内予選大会での使用が認められていない、レインボーライフ、神秘の中華鍋、三位一択、非常食、自爆スイッチも使用不可
大会当日の2021年11月20日の時点で日本国内でリリースされているカードが原則使用可能です。
シーガル泉中央店様では10時より営業を実施して頂いております。
豊富な在庫が取り揃えられており、大会前にカードをお買い求め頂くことも可能です。
上記項目を満たしている他言語版カード、エラッタ適用前のカードの使用を認めます。
ただし、テキストの説明を求められた際は正確な伝達の義務を負います。
(3)その他ルール・お願い事項
・大会会場内の風景の撮影、及び対戦動画の撮影を行います。
撮影後、Twitter及びYoutubeに公開予定です。
ご理解の上ご参加頂き、ご協力のほどよろしくお願い致します。
また、参加者が無断で他の参加者を撮影し、SNS等に投稿することは禁止致します。
・大会参加者を含めて、予選ラウンド中の通路に立っての試合の観戦およびデュエルスペース内の立ち歩きを禁止致します。
対戦終了後はそのまま対戦卓の席にご着席頂くか、デュエルスペースの外に出るようご協力をお願い致します。
・対戦終了後、ご着席頂いたまま、対戦が終了した旨を運営にご報告ください。
対戦結果の確認後、次回戦の対戦卓をご案内させて頂きます。
ドロップの方のみこの際にスコアシートを回収させて頂きます。
・スコアシートは対戦中に提出を求められてもすぐに運営メンバーに渡せるよう、プレイマットの下敷きにはしないでください。
・対戦中、いかなる場合でも投了を認めます。
・ID(両選手合意の上での引き分け)は運営が認めたとき以外はできません。必ず勝敗の決着を付けてください。
・各回戦において、デュエルの進行が遅い卓の対戦終了を待たずに次の回戦を開始する場合があります。
・参加者数が定員を大きく下回った場合や、大会進行に遅れが生じて閉場時間に支障を来たすと主催が判断した場合、ラウンド数や各ラウンドの制限時間を短縮する場合がございます。
円滑な大会進行にご協力ください。
・相互指摘義務
対戦において、両プレイヤーは健全なゲームの進行を行い、誤った処理が行われたままゲームが進行する前に指摘を行う義務を負います。
プレイヤーAとプレイヤーBの対戦を仮定し、例を以下に挙げます。
[ex.1]プレイヤーAがルールに反した処理を行い、その直後にプレイヤーBが指摘した場合
→プレイヤーAに対してのみ「注意から始まる罰則」が適用される。
[ex.2]プレイヤーAがルールに反した処理を行い、そのままゲームが進行した場合
→プレイヤーAだけでなく、プレイヤーBを含めた両プレイヤーに対して「注意から始まる罰則」が適用される可能性がある。
[ex.3]プレイヤーAが海外版のカードやエラッタ適用前のカードを用いて、口頭で誤ったルールをプレイヤーBに伝達し、どちらかのプレイヤーがルールに反した処理を行い、そのままゲームが進行した場合
→プレイヤーAがテキスト伝達義務を怠ったとして、原則としてプレイヤーAに対してのみ「注意から始まる罰則」が適用される。
※テキスト伝達を正確かつ迅速に行う為にも、日本語最新版のカードの持参、若しくは遊戯王ニューロンのインストール、公式データベースのブックマークを推奨します。
※あくまで例であり、誤処理の内容やゲームへの影響を加味して、適用される罰則はヘッドジャッジが判断します。
・第三者による指摘
あるプレイヤー同士での対戦中に健全なゲームの進行から逸脱した状況が発生したのを発見し、それに対戦中の両プレイヤーが気付いていない場合、
ギャラリー等のその状況を発見した第三者がゲームの進行を止め、ジャッジを呼ぶことを許可・奨励します。
ただし、「健全なゲームの進行から逸脱している可能性があるためゲームを止め、ジャッジを呼ぶ」旨以外の指摘発言は禁止します。
具体的な状況やカード名を発言してしまうことで、片方の対戦プレイヤーが気付いていない戦略的情報アドバンテージを得てしまう、等のトラブルを防ぐ為です。
・対戦者間によるルール確認について
対戦中にルールに関する疑問が生じた際は、原則として対戦者間で遊戯王OCG事務局への問い合わせ・公式ページQ&Aを参照した確認を行って頂きます。
以下フローに沿って、各自ご対応をお願い致します。
①デュエルの進行において、両者・もしくは片方の選手がルール確認が必要な状況であることを両者で合意する。
この際、まだ実際に起きていない事象については確認不可能であるが、両者の合意があれば確認可能である。
②ルール確認を求めたプレイヤーが電話で、相手プレイヤーがチャットで遊戯王OCG事務局へルールの問い合わせを行う。
どちらかが混みあっていて繋がらない場合の為に、必ず両者で問い合わせを行う。
電話番号 ⇒ 0570-001-573
チャット ⇒ https://www.yugioh-card.com/japan/sup...
③確認したルールに沿って、デュエルを再開する。
「混みあっていたり営業時間外で電話もチャットも繋がらない」、「電話とチャットで裁定が食い違った」、「裁定が定まっておらず、ジャッジに判断を任された(調整中)」際はジャッジを呼び、状況を説明して判断を仰ぐ。
「相手のデッキをカット中にめくってしまった」「カードの処理を間違えてしまった」ようなトラブルが発生した際は、直接ジャッジを呼んでください。
(4)大会受付について
入場と同時に受付を行い、スコアシートを受け取ってください。
・デッキレシピは、TwitterのDMで@sendaimanjiに1回戦開始までに提出してください。
デッキレシピ作成には「遊戯王ニューロン」の使用を許可・奨励しております。
1回戦開始までDM開放しておりますので、フォロー不要でいつでも提出可能です。
1回戦開始時にTwitterのDM受信設定をOFFにします。提出が遅れた選手は自己申告してください。
提出遅れを含むレシピ提出不備については、決勝トーナメントから罰則が与えられます。
1回戦開始時までであれば、何度でもレシピの再提出可能です。
略称は使用可能ですが、レシピ内に運営がカード名を読み取れないと判断した箇所がある場合、罰則が与えられます。
レシピ提出の際は
「HN」
「メインデッキリスト」
「サイドデッキリスト」
「エクストラデッキリスト」
が分かるようにデッキレシピを提出してください。
以下の提出は認めません。未提出扱いにします。
×紙媒体での提出
×「▲▲を抜いて△△」のようなレシピ修正 ※レシピ修正の際は必ずレシピ全てを再提出してください
・キャンセル期限は大会2日前の11月18日(木)23:59までとさせて頂きます。
キャンセルをご希望の方はTwitterのDMにてご連絡頂きますよう、ご協力をお願い致します。
それ以降のやむを得ない事情を除いたキャンセルについては、次回以降のご参加をお断りさせて頂く場合がございます。
大会参加費のお支払後のキャンセルについては、
①当日定員を満たした場合
②感染症の情勢を見て主催判断でご参加をお断りした場合
③体調不良が認められた場合(医師による診断書必須)
のいずれかに限り、ご返金対応させて頂きます。
1位 | Nintendo Switch Lite ×1台
|
2位 | 6000円分の商品券 |
3位 | 4000円分の商品券 |
4位 | 2000円分の商品券 |
抽選会 | Battle Of Chaos 1BOX |
サブトナメ | 深淵のデュエリスト編1BOX |
会場 | 宮城県 シーガル泉中央店 |
住所 | 宮城県仙台市泉区泉中央1-2-7 |
案内 |
仙台地下鉄南北線
|
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.