やあみんな!俺だよ!すすすんだよ!
やるやると言ってから早半年。ようやく開催と相成りました。
今回はトリオですが次回以降はまた形式を変えて開いていくと思います、
よろしくちゃん!
大会名 |
第1回 武蔵カップ |
開催日 | 2016/12/18(日) |
開催場所 | 東京都 トーナメントセンターバトロコ高田馬場店 |
対戦形式 | 3人チーム戦(予選スイス 4回戦 + 決勝トーナメント 3回戦) |
定員 | 28チーム (84人) |
参加費 | 3000円 / 1チーム |
抽選方法 | 先着順 |
11:00~11:30 | 大会受付 |
11:30~11:40 | 開会式 |
12:00~12:45 | 予選スイスドロー1回戦 |
13:00~13:45 | 予選スイスドロー2回戦 |
14:00~14:45 | 予選スイスドロー3回戦 |
15:00~15:45 | 予選スイスドロー4回戦 |
16:00~16:30 | 決勝トーナメント出場者発表・サブイベント開始 |
16:30~17:30 | 決勝トーナメント1回戦 |
17:40~18:40 | 決勝トーナメント2回戦 |
18:50~19:50 | 決勝トーナメント3回戦 |
20:00~20:10 | 表彰式 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
※大会ルールは随時更新していきます。
「フューチャーカードバディファイト」の非公認大会(CS)となります。
当CSは株式会社ブシロード様の公式大会ではございません。
【募集人数・大会形式】
3人1組のトリオ24チーム84人
使用ワールド被りはなし
○ ドラゴン・デンジャー・マジック
× ドラゴン・ドラゴン・マジック
【試合形式】
予選:スイスドロー4回戦 1試合45分 マッチ2本先取
決勝トーナメント:3回戦 1試合60分 マッチ2本先取
※全試合を通し、先鋒中堅大将は固定です。
【サイドデッキに関して】
武蔵カップではサイドデッキ制度で行います。
メインデッキに加え、サイドデッキを0~10枚ご用意ください。
サイドボードは予選・決勝の1戦終了毎にメインデッキと入れ替え可能です。
※入れ替えた場合、メインデッキ及びサイドデッキの枚数は入れ替える前と同じにしてください。
※サイドデッキのスリーブはなるべくメインデッキと同じものを使用してください。
※マッチ終了後、必ずメインデッキを元に戻してください。
※1戦目開始前にメインデッキとサイドデッキを入れ替えることはできません。
入れ替えが発覚した場合、故意に有無にかかわらずシングルロスとします。
~基本ルールについて~
【先攻後攻】
1本目前に、対戦相手とのジャンケンを始めとした双方合意のランダムな方法で決定します。
2本目以降に関しては、その前の試合で負けた側が選択することができます。
その際、手札を見る前に決定してください。
【スリーブについて】
ブシロードTCGフロアルールに則り、
●3 重以上の多重スリーブ。(対象:「フューチャーカー ド バディファイト」および「カードファイト!! ヴァンガード」)
●過度な汚れや傷のあるスリーブ。
●透明スリーブのみを使用していたり、カードの側面が見えるスリーブを使用しているなど、横から カードの側面を見て、カードの区別がつくと判断される。
●イラストスリーブなどの不透明なスリーブの上に、模様や文字の入った一部が不透明なスリーブを使用している。
●カードの保護の目的を超えて過剰に重ねられていて、ゲームの進行に影響があると判断される。
●スリーブの模様や文字がカードの表面(情報が印刷されている面)にかかっているなど、カードの 情報が隠れている、もしくは見づらく、ゲームの進行に影響があると判断される。
●明らかに公序良俗に反しているスリーブ。
以上のスリーブの使用を禁止とさせていただきます。
また、バディモンスターのスリーブもデッキのものと統一してください。フラッグは別スリーブ・スリーブ無しでも構いません。
またスリーブに対し折れ・傷など見受けられる場合には、
・ 予備スリーブがある場合にはそのスリーブの使用。折れ・傷スリーブの破棄。
・ 会場で新しくスリーブを購入。
これらの処置をする場合があります。
【使用コスト・コールコスト等について】
使用コスト・コールコストは公式ルール記載の通り正しい方法・順序で行うよう心がけてください。
例・センターにドラムバンカー・ドラゴンをコール宣言。宣言後、ゲージからコールコストを支払う。
【警告・注意に関して】
ブシロードTCG応用フロアルールに則り、
・シングルロス(その1戦を負けとする)
・マッチロス(そのマッチを負けとする)
等の処置を取る場合があります。
それを防ぐために、
対抗確認は必ず行ってください。双方に確認義務があります。
【ギャラリーからの指摘に関して】
コスト支払いミス等の処理ミスに関してのみギャラリーからの指摘を認めます。
その他、間違い等を発見した際は直ちにジャッジを呼んでください。
~カード効果処理・ルールについて~
・必殺モンスターについて
必殺モンスターは1ターンに1回までしか通常コールできません。
ただし、ゴートゥーヘル!等でコールを無効化された場合は、再度コールすることができます。
また、効果によるコールはいつでも可能です。
例→オレの分身術アスモダイの効果でアスモダイ “ディアボリカル・スパルタ教育!”をコール
その後、ファイナルフェイズにアスモダイ”ディアボリカルスパルタ教育!”を通常コールは可能。
・熱血魔王ティーチャーアスモダイ
対象は効果発動時に選択します。その際、場に他の72柱が3枚以上ある場合、相手の場のカード1枚も選択します。また、破壊効果は同対象を取ることができます。その際の破壊順番は①モンスター②場のカードとなります。
例→モンスターの破壊対象をドラムバンカー・ドラゴン。場のカード破壊対象をドラムバンカー・ドラゴン。
ただし、対抗で他の72柱が2枚以下になった場合、場のカード破壊対象は破壊されません。
・終焉魔剣 アクワルタ・グワルナフ
ソウルガードを無効化にする効果は、このカード(終焉魔剣 アクワルタ・グワルナフ )が攻撃しているバトル中のみです。そのターン中ソウルガードを無効化にするわけではありませんのでご注意ください。
《エクストラターンについて》
制限時間終了時にまだ試合が続いていた場合はその場で中断してください。
そのプレイヤーの手番から0ターンと数えて、012345と6ターン続けます。
すべてのターンが終わった時にライフの多い方の勝ちとします。
同点なら点数の差がつくまでサドンデスとなります。
【オポーネントについて】
決勝トーナメント進出チームの算出方法は以下とします
1.チームの勝利数
2.チーム内マッチ勝利数の合計
3.対戦チームのマッチ勝利数の合計
【デッキシートについて】
全チームに提出していただきます。
カードは可能な限り正しい名称を記入してください。(×五角ドラム ○五角竜王 ドラム)
決勝トーナメント開始前に、決勝トーナメント進出者のデッキはシートと合っているかチェックするものとします。
【遅刻について】
交通状況の遅れを除き、開始時間にメンバーが揃っていないチームに対して、
当該メンバーをマッチロス扱い(0-2)として試合を開始します。
チーム全員が揃っていない場合、チームマッチロス(チーム0-3 個人0-2)とします。
【諸注意】
・ID(インテンショナルドロー)は禁止です。発見次第そのマッチは両者敗北として扱います。
・シングル・マッチ内の投了は可能です。
・遅延行為には厳しく対処いたします。
・荷物の盗難、紛失において運営側は一切責任をおいません。貴重品の管理等全て各自でお願いいたします。
・筆記用具は必ずご持参ください。
・マナーの悪い行為はご遠慮ください。あまりにもひどい場合ご退場をお願いする場合がございます。
・参加費以外の金銭の授受は禁止です。
・不正行為には厳しく対処します。
・小学生以下の入場はご遠慮ください。
・ジャッジの決定は当大会運営において絶対的なものです。いかなる場合においても必ず従ってください。
なお、当CSのヘッドジャッジはすすすんです。
・参加者の方々は全ての注意事項をおお読みいただいたものとみなします。
・いかなる場合でも交通費・参加費の返還を行いません。
【問い合わせ】
ご不明な点、その他ご要望ございましたら
TwitterのDM、メール(musashicup_bf@yahoo.co.jp)でお問い合わせください。
【運営】
すすすん
ディー
巨桃
タツキング
(順不同)
その他の詳細は、下記リンクよりご確認下さい。(別ウィンドウで開きます。)
1位 | 輝け!超太陽竜!! 8箱
|
2位 | 輝け!超太陽竜!! 4箱 |
3位 | 輝け!超太陽竜!! 2箱
|
参加賞 | トリプルディーPRパックvol.1
|
会場 | 東京都 トーナメントセンターバトロコ高田馬場店 |
住所 | 東京都新宿区高田馬場4-11-10 |
案内 |
高田馬場駅から徒歩2分 |
シングルマッチ
スイスドロー
ダブルイルミネーション
参加費¥100
優勝者:輝け!超太陽竜!! 1箱
1敗ライン:輝け!太陽竜!! 1箱を山分け
川口の民。
北海の民。巨桃杯主催。
溝の口の民。
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 haneman LLC. All Rights Reserved.