【第22回】フワライドカップ(チーム戦)

【第22回】フワライドカップ(チーム戦) 2023/05/27(土) / 3人チーム戦 / 定員:32チーム (96人) / 参加費:6000円

外部サイト受付

主催のきょろおじです

今回で22回目となるフワライドカップはカワロコで開催いたします。イザジンサービス終了に伴い、トナメルでの管理で初めて運用します。よろしくお願いします

大会名

【第22回】フワライドカップ(チーム戦)

開催日

2023/05/27(土)

開催場所

神奈川県 バトロコ川崎

対戦形式

3人チーム戦(予選スイス 5回戦 + 決勝トーナメント 3回戦)

定員

32チーム (96人)

参加費

6000円 / 1チーム

抽選方法

先着順

大会参加するために必要な物です。必ず持参して下さい。
  • デッキ
  • ダメカン
  • 大会参加費
  • 筆記用具(ボールペン)
11:30~11:50 大会受付
11:50~ 開会式 マッチング座席移動
12:15~12:45 予選スイスドロー1回戦
12:55~13:15 予選スイスドロー2回戦(マッチング処理含め)
13:25~13:55 予選スイスドロー3回戦
14:05~14:35 予選スイスドロー4回戦
14:45~15:15 予選スイスドロー5回戦
16:00~16:30 決勝トーナメント1回戦
16:30~17:00 決勝トーナメント2回戦(上位4チームここから参加)フワンテカップ1回戦
17:00~17:30 決勝トーナメント3回戦
17:30~18:00 決勝戦
19:00 時間は遅れる場合もございますので優勝予定の方は19時まで確保いただけますと幸いです。

※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。


ルールに関して後日変更が入ります。

【基本大会ルール】

フワライドカップは毎月開催のチーム戦の大会です。
シティリーグに準拠しており、初心者から上級者まで皆幅広く楽しめる大会作りを心掛けております。
公認ジャッジ資格保有者2名での大会管理となりますので安心して大会にご参加頂けます。

・レギュレーションについてスタンダードレギュレーション、60枚デッキ、サイド6枚、本大会中のデッキ変更不可
大会当日までに日本国内で発売、配布されたカードが使用可能です。
新弾カード以外のプロキシの使用を不可とします。(2023年5月より施行)


・試合形式及び勝敗決定方法について
原則として試合時間25分BO1(1本先取)勝敗決定方法及び時間切れの際の処理は「チャンピオンズリーグ2023宮城大会」のルールに準じます。

大会中の途中ドロップは、運営に支障をきたす場合がありますので、やむを得ない場合を除き原則としてご遠慮頂けると幸いです。

・キャンセルについてご自身の都合によりキャンセルされる場合はエントリー番号とエントリー名を明記の上、必ずTwitterDMにてご連絡ください。イザジンのみではキャンセルを受理致しません。
なるべくお早めのキャンセル連絡をお願いいたします。

キャンセル料のご案内 paypayでのご請求させて頂きます。
・前日、当日…50%
・無連絡キャンセルもしくは大会開始後…100%

尚、無連絡での当日キャンセルをされた場合には今後の大会への参加をお断りさせて頂く場合がございますのでご了承ください。


・参加をお断りさせていただく方について
過去大会にて悪質な無断キャンセルが何度も見られた、素行に著しく問題がある等の理由から他の参加者・参加希望者の迷惑となると運営側で判断したため、 下記に記載の方につきましては参加申し込みを不受理とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。

またご自身1人でのゲームのプレイが困難な方はご参加を見送っていただけますと幸いです。
運営上の都合からジャッジの張り付きが困難なケースもございます。よろしくお願い致します。

・エントリーの際はかならず代表者のTwitterが連絡の取れるアカウントで登録をお願いします。

【対戦中のルールに関して】
ヨガループは25分の時間外でも追加ターン有りの裁定で進めます。

・コイントスに関して
試合前、もしくは試合中、振る前に両者で合意を取った方法で振ってください。確認がない状態でコインを振り、問い合わせが来た場合でもジャッジは対応いたしません。
振り直しが認められるのは対戦テーブル(チームも含む)上であれば確認できるものとします。
アクリル板や人に当たった場合もその結果で進めます。

・対戦中のアドバイスに関して
試合中のプレイヤー間でのアドバイスは禁止とさせていただきます。
例外として、正しい処理が行われていないのを確認した場合、一度その場で手を止めさせてジャッジを呼んでください、プレイヤー間で解決をしないようにご協力お願い致します。

・不正行為に関して
本大会にて意図的な遅延行為、積み込みやチート、大会運営の妨害、プレイヤー間でのトラブルの原因や暴言行為等行ったプレイヤーに関しては運営にて控えさせていただき、今後参加をお断りする場合がございます。ご了承ください。


【使用可能カード】

・ カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、E・F・Gと書かれたカード
※Gと書かれたカードが、スタンダードレギュレーションに追加されます。


【遅刻キャンセルについて】

・チームメンバーが2人揃っていれば大会の参加受付を可能とします。

・第1試合の開始までに着席できているメンバーのみ試合に参加可能です。

・第1回戦の開始時に着席できていないメンバーは第2回戦からの参加が可能となります。

(1回戦の開始時までにチームが2人しかいない場合は2名で試合をしていただきます。チームの1人がいない分のチームにはいないメンバー分の負けがついてのスタートになります)

・遅刻による参加費の返金はできません。


【大会形式】

・3対3のチーム戦。

・1試合1本先取のスイスドロー

・予選最終順位の上位12チームが本戦フワライドカップに進出。13位~32位をフワンテカップとしてサブイベントに参加できます(先着16チームまで)


・上位チームの選出方法は勝ち点>チーム総勝ち数>サイドの得失点差によって選出する。
※マッチングツールを使う場合はツールの計算方式に従う。
※対戦中における電子機器類の使用は不可。
(電子機器、腕時計はバッグなどにしまって試合に臨んでください)
※時間の管理は不正とみなし罰則を与える対象になることがあります。

予選確定5試合、決勝トーナメント4試合(1戦シードあり)
順位に関して トナメルの計算方法に完全に準拠します。
予選終了時のオポメント計算に関して如何なる問い合わせ及び修正は応じません。
予めご了承ください。

・席順に関して
予選5回戦はABC当日1戦目開始までにトナメルにて提出し、決めることで統一
本戦トナメでは1戦ごとに席順の変更を可とします。

【対戦時間】

・25分

・延長時間/5分

【対戦ルール 】

試合時間は25分

制限時間終了アナウンスの時点で決着がついていない場合、アナウンスがあった時のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかにより、追加ターンの有無が発生します。

制限時間終了アナウンス時の選手が先攻で対戦を始めている選手だった場合、後攻の選手のターンの終了まで行っていただきます。

・後攻で対戦を始めた選手の番に制限時間時間終了アナウンスがあった場合、その後攻のターンまで行っていただきます。

・追加ターン終了時に対戦の決着がついていない試合は、両者敗北といたします。

※サイド枚数差が同じ場合
両者敗北となります。本大会のルールにおいて両者敗北が起きた場合次の対戦が不戦勝となり、
決勝トーナメント進出がかなり難しくなります。

本大会では時間外投了を認めます。
試合の25分終了後の延長時間は運営の都合上5分を目安としております。
投了するか否かの考察に関して、長い場合ジャッジが張り付き追加での制限時間を設ける場合がございます。
予めご了承ください。

決勝トーナメント
制限時間25分

時間切れの場合、終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで異なります。終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加、後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。
制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、以下により勝敗を決定します。

条件①:どちらかのサイド残り枚数が2枚以下⇒サイドの残り枚数が少ない方の「勝ち」。

サイドの残り枚数が同じ⇒延長戦となり、勝利条件を満たす、もしくはサイド枚数がより少なくなった方の「勝ち」。

条件②:お互いのサイド残り枚数が3枚以上⇒延長戦となり、勝利条件を満たす、もしくはサイド枚数が2枚以下になった方の「勝ち」。引き分けとなった場合、サイド1枚でサドンデス。

その他、使用可能カードやルールは公式のスタンダードレギュレーションに則ります。



【大会途中棄権、ドロップについて】

・本大会はドロップが不可となります。
予選最終戦までご参加ください。

【デッキカット、シャッフルについて】

・デッキカット、シャッフルは相互カットでお願いします。


【当日枠について】
当日の参加キャンセル、ドタキャンなどが出た場合に当日枠を設ける場合があります。

【飲食について】
会場内は飲み物のみの持ち込みが可能です。
ゴミは必ずお持ち帰りになるようご協力ください。

【新型コロナ感染症対策のご協力】
・大会参加者は全員マスクの着用をお願いします。
・各テーブルにアルコールウェットティッシュの設置をします。
・大会開催中に換気をするために空気の入れ替えを実施いたします。

【配信卓へのご協力】
上位卓に関しては配信卓をお願いする場合がございます。
後に動画化されますので、不都合がある方は事前にご連絡ください

【勝敗登録に関して】
トナメルを使用します。チームの代表者1名が勝敗登録のため、トナメルの登録をお願いします。

【デッキ提出に関して】
2022年11月よりデッキ提出を全チーム必須に致します。
フワライドカップ公式TwitterにDMにて当日受付時までに送付をお願い致します。

noteの掲載に関しては各チーム1名以上はご協力をお願い致します。
また、配信卓に乗るプレイヤーはお願いする場合がございますのでご協力お願い致します。

【その他】
・会場の駐車場はご利用になれません。
お越しの際は交通機関をご利用をください。

・参加者の参加人数により賞品の変更をする場合がございます。

1位

金券36,000円(1人あたり12000円)
※参加人数によって変動します

2位

金券18,000円(1人あたり6000円)
※参加人数によって変動します

3位

金券9,000円(1人あたり3000円)
※参加人数によって変動します

4位

金券6,000円(1人あたり2000円)
※参加人数によって変動します

5位~8位

金券1,500円(1人あたり500円)
※参加人数によって変動します

フワンテカップグループ1位

金券6000円(4チーム選出されます)
※参加人数によって変動します

会場 神奈川県 バトロコ川崎
住所 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町7−4 川崎ビル 9F 井門

フェニックス山田

動画担当です。


おふてん

マスタージャッジ


Twitterでシェア
LINEでシェア
Google
カレンダーに追加

■イザジンについて

「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。 どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。

皆様の大会イベントが成功することを祈っています。

Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.