どうも、主催のヒチウです。
第五回に続いての連日開催です!
今回は延期になった第五回の特殊ルールを設けております。
使用できる主人公に制限がありますので、色んなデッキが群雄割拠するかと思われます!
情勢もまだまだ安定しないので、当日は検温をしてから会場にお越しください。
体調が優れない場合は無理せず連絡頂き、自宅での療養をお願いします。
なにかご質問等ありましたら、僕のツイッターまでご連絡下さい @trip398
たくさんのご参加をお待ちしております。
大会名 |
第六回堺杯 |
開催日 | 2021/04/04(日) |
開催場所 | 大阪府 ハリケーンなんば店 3F |
対戦形式 | 個人戦(予選スイス 4回戦 + 決勝トーナメント 2回戦) |
定員 | 40人 |
参加費 | 500円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
12:20〜13:00 | 大会受付 |
13:10〜 | 開会式 |
13:20〜13:50 | 予選スイス1回戦 |
14:00〜14:30 | 予選スイス2回戦 |
14:40〜15:10 | 予選スイス 3回戦 |
15:20〜15:50 | 予選スイス4回戦 |
16:00 | 決勝進出者発表 |
16:10〜16:40 | 決勝トーナメント1回戦 |
16:50〜17:20 | 決勝トーナメント2回戦 |
17:30 | 成績発表&景品贈呈 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
・予選スイスドロー、決勝トーナメント形式。
・1試合1本勝負。
・制限時間1試合30分。
・時間切れの場合はその時点で両者敗北とします。
※上記のルールは暫定のもので、後から変更となる可能性があります。変更となった場合はTwitterの方で報告致します。
【レギュレーション】
・今回に限り、以下の主人公の使用を禁止いたします。
セリス・サナキ・ゼフィール・ニノ・アル・ミカヤ・マルス・カムイ(女)・エフラム・オボロ・ロイ・ガウェイン・リーフ・シグルド・ディミトリ・カムイ(男)・アルフォンス
・原則としてファイアーエムブレム0(サイファ)最新の総合ルールならびに総合フロアルールで進行いたします。
・大会の途中で使用デッキを変更することはできません。対戦毎の主人公の変更は可能です。
・カードにサインなどの記入をしたものは対戦に必要なカードの情報が隠れていないカードのみ使用することができます。
・ファイアーエムブレム0(サイファ)が公式に販売、配布したカード全てを使用することができます。
・スリーブは対戦に必要なカードの情報がしっかり確認できる範囲でなら何重でも構いません。
・主人公にするカードを含めスリーブは統一し、過度にダメージのないものを使用してください。
・透明スリーブ及びノースリーブでの参加は認めません。(カードの傷などで引くカードを操作できてしまう可能性があるため)
【ジャッジについて】
・試合中の巻き戻しは原則認めません。ただし、≪永遠の幼子 ノノ≫などの使い忘れが有利に働く可能性のある強制効果は巻き戻して処理を行いますので、強制効果の使い忘れが発生した場合はジャッジを呼んで指示を仰いでください。
・遅延行為が行われていると判断したときは対戦中のプレイヤーがジャッジを呼ぶようにしてください。ジャッジが遅延行為と判断したときは、その試合は遅延行為をしたプレイヤーを敗北とさせていただきます。
・試合中、ジャッジは基本的に試合に介入することはありませんが、上記のようなトラブルが発生した場合はジャッジの判断を仰ぐようにして下さい。尚、不正行為については厳格に対処させていただきます。不正行為により失格となる場合もあります。
【その他諸注意】
・イベント当日は検温をしてから会場にお越しください。
・会場内では必ずマスクを着用してください。
・必ず会場に据え付けてある消毒液で消毒してから会場に入室してください。
・貴重品の管理は各自でお願いします。いかなるトラブルが起きても運営は責任を負いかねますので、ご了承ください。
・会場内で非常識な行動を起こす事無いよう、常識の範囲内での行動を心がけてください。
・上記のことを守れなかった方には、今後イベントへの出入禁止などの処置を下す場合がございます。
1位 | FEサイファ プレイマット |
会場 | 大阪府 ハリケーンなんば店 3F |
住所 | 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-3日本橋NFビル3F |
案内 |
近鉄日本橋駅5番口より徒歩6分
|
主催
名前だけの主催
自分も遊びたい
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.