ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
“2023年哲会再始動!
道のりは続くよ、どこまでも”
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
こんにちは!
「Tetsu Champion Ship」(以下、TCS)主催、自称遊戯王の担い手「Tetsu」です。
誰もが笑って楽しめる遊戯王を目指して。
定期開催の競技としての交流会、続けていきます。
気兼ねなく、気軽に参加。
ここから多くの縁が生まれますように。
そして年末「TCS」へ…よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 参加費500円は大会運営費として活用いたします。
※ 大会主催および賞品提供は竜星の嵐 小倉駅前店様となります。イベント運営部門をTetsuが主催します。
交流会名 |
哲会 ~竜星の嵐 小倉駅前店~ |
開催日 | 2023/02/12(日) |
開催場所 | 福岡県 セントシティ 11F 竜星の嵐 小倉駅前店 |
対戦形式 | 個人戦(予選スイスドロー 4回戦 & 本選トーナメント 4回戦) |
定員 | 64人 |
参加費 | 500円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
1⃣ 大会受付 | ~11:15(オープンは10:00です) |
受付窓口:竜星の嵐 小倉駅前店 デュエルスペース | 「受付締切後、簡単な大会説明を行います」 |
2⃣ 予選開始 | 11:30~ |
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ | 「1時間に1マッチを目安として、スイスドロー4回戦を進行します」 |
3⃣ 中間発表 | 16:00 |
4⃣ 本選開始 | 16:15~ |
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ | 「1時間に1マッチを目安として、トーナメント4回戦を進行します」 |
5⃣ 表彰式 | 20:30 |
※1 受付閉鎖後は来場は、事前登録が無効となります。 | 余裕を持ってご来場ください。 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
「遊戯王OCG関連イベント再開についてのお知らせ」( https://www.yugioh-card.com/japan/not... )の確認をお願いします。
⚠️大会への参加を検討される際は、新型コロナウイルス感染症の対策として、以下の内容にご協力ください。
▪直近の1週間を含めて、体調に不安を感じたり、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触している場合は参加をご遠慮ください。
▪イベント当日は、来場前に必ず「①自身の健康状態の確認、②検温」の2点を実施してからご来場ください。
体調が優れない場合、自身の平熱を超える発熱がある(特に検温結果が37℃を超える)場合は来場を控えてください。
なお、当日は受付においてイベント参加者全員に非接触型の検温器による検温を実施しますのでご協力をお願いします。この時点で検温結果が37.5℃を超える場合は、会場内に入場することができませんのでご了承ください。合わせて、息苦しさ、強いだるさ、軽度であっても咳や咽頭痛等の症状のある方は入場をお断りする場合があります。
【対戦に関する注意事項】
▪対戦開始時、終了時の握手は省略してください。
▪デッキをカットする際は、セルフシャッフルをお願いします。
▪対戦相手のカードには極力触れないようにしてください。カードの確認が必要な場合、持ち主が開示するようにお願いします。
▪他プレイヤーが対戦を行っている卓の観戦を控えていただき、できるだけ会場内で密な状況が発生しないようにしてください。
【会場内の過ごし方に関する注意事項】
▪会場内では、常時正しくマスクを着用してください。着用していない場合、退場の処置となる可能性がありますのでご了承ください。
▪咳き込むなど顕著な体調不良が見受けられる場合、
退場の処置となる可能性がありますのでご了承ください。
▪適時、手指のアルコール消毒や、うがい、手洗いをお願いします。
▪メインイベント出場中の飲食はご遠慮ください。水分補給の際は、蓋のできるペットボトルなどの飲料をご利用ください。
▪会場内でのトレードは禁止です。また、ペンやカードなど、物品の貸し借りを行わないでください。
ランキングデュエルのルールを採用し大会を行います。
▪2023年1月施行のルールを適用します。
2023年1月1日のリミットレギュレーション( https://www.yugioh-card.com/japan/eve... )
▪予選は「スイスドロー」で、本選は「勝ち抜きトーナメント」を行います。
▪「サレンダー(降参)」を認めます。
その際、対戦相手はいかなる状況であっても拒否することはできません。デュエル、マッチのサレンダー両方を認めますが、どちらか明確になるようにお願いします。
▪制限時間が過ぎた時点でマッチの勝利条件を満たさない場合、以下の処理を行います。
▪予選はランキングデュエル「スイスドロー方式の大会」です。(引き分けがあります)
▪本選はランキングデュエル「トーナメント方式の大会」です。
▪2023年1月1日のリミットレギュレーションに加えて以下のカードを禁止します。
「神秘の中華なべ」「非常食」「レインボー・ライフ」「自爆スイッチ」「三位一択」
【各回戦の制限時間に関する追加ルールについて】
本大会は、遊戯王OCGのランキングデュエル( https://www.yugioh-card.com/japan/eve... )のルールを採用した大会です。ですが、制限時間に関して、本大会の予選及び本選においては、遊戯王OCGのランキングデュエルのルールとは異なる、本大会独自ルールに則り、マッチの勝者を決定いたします。具体的には、新型コロナウイルス感染症予防対策の一環として、大会参加者の密を抑制し、円滑な大会進行を図るため、次のルールを定めます。
●制限時間40分を過ぎた時点で、マッチの勝利条件(2勝)を満たさない場合の勝敗判定処理に要する時間を15分と定める。
(各回戦に要する最大所要時間は、制限時間(40分)+勝敗判定処理に要する時間(15分)の合計『55分』とする)
●各回戦において、最大所要時間(55分)が経過した時点で、マッチの勝者が決定していない場合は、ジャッジより特別な裁定を行うものとする。
●このルールは、予選及び本選の両方に適用するものとする。
本選トーナメント進出条件
▪予選はスイスドローによる「マッチ戦を4回」行います。
▪マッチの結果ごとに「スイスポイント」が与えられ(勝利=3点、引き分け=1点、敗北=0点)、予選終了時に スイスポイントの多い「上位16名」が本選トーナメントに進出します。
▪「スイスポイント」が並んだ場合、当該者の「デュエルの勝率」を判断します。
▪これらも同数だった場合は、当該者がそれぞれ「対戦した相手」の「スイスポイント」「デュエル勝率」を合計して順に判断します。
▪ここまでで決定できない場合は「くじ引き」による決定とします。
▪トーナメントの組み合わせは、予選順位によって決定します。
※ 参加人数が定員を下回る場合、予選および本選の対戦数は減少する可能性があります。
※ 予選の対戦組み合わせは「TCGマイスター」を使用します。
哲会の位置付け
▪紳士的なマナーとモラル、イベントへの寛容な気持ち、フェアプレー精神を持ってご参加ください。
▪遊戯王を始めたばかりの方を含め、熱い真剣勝負を望む方にも、大型大会への第一歩を踏み出したい方にも満足いただけるような場を用意します。
▪気兼ねなく参加、肩肘張らずに対戦できる雰囲気作りを目指しています。
ルールに独自性を含む部分があることをご理解ください。
▪当ページに掲載される内容を厳守できる方のみ参加をご検討ください。
デッキレシピの提出
デッキレシピを以下の方法の内①②③のいずれかで「予選一回戦開始」までにご提出ください。注意事項
▪「セルフジャッジ」を推奨しています。
事前に自分の使用するカードのルールをご把握ください。
▪遊戯王OCG公式ページと当ページのルールが矛盾している場合、当ページが優先されます。
▪ 本大会において、日本語表記ではないカードを使用することは可能です。(ただし、日本において未発売のカードの使用は不可)
使用する場合は、対戦相手に詳細なカードテキストを日本語で説明できる事前準備をお願いします。
▪対戦中にルールがわからない場合、遊戯王OCG事務局への電話確認をお願いします。
0570-001-573 (ナビダイヤルを利用できない方: 03-6636-0581 )
スピーカーフォンなど、疑義の生じない方法で事務局へ問い合わせください。
解決しない場合はジャッジを挙手にて呼んでください。
▪ジャッジが下した判定が不服である場合「上告」することができます。
上位のジャッジを呼んで再度ジャッジングを仰ぐことができます。ただし、遊戯王OCG事務局へ確認をとり、それを根拠として下した判定については、一切の上告を認めません。
ご来場の皆様へ▪会場内では、手荷物の管理をご自身で徹底してください。
特に対戦中は手荷物を足元で管理していただき、通路や目の届かない場所に置いたままにしないようご注意ください。なお、大会内で起きた盗難等について一切の責任を負いません。
▪大会情報の発信や記録のために、スタッフが店舗内や対戦時の様子を撮影させていただくことがあります。
▪被写体となる個人の許可を取っていない、また周囲の方々に撮影がわからない形での撮影はご遠慮ください。
状況に応じてお声がけすることがありますのでご了承ください。
▪対戦場所は屋内ではありますが、当日の気温によっては熱中症など体調を崩す危険性があります。
前日までの睡眠、食事は十分に摂っていただき、当日もこまめな水分補給をお願い致します。
▪地震、津波、洪水、戦争、暴動その他の不可抗力または主催の都合によりイベントの内容が変更または中止となる場合がありますので、予めご了承ください。
この場合、運営Twitter「 @tuitekoreruka 」にて告知します。
▪大会の内容は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
▪当日の受付完了後、体調不良による辞退や退場処置になった場合も参加費は返金致しません。
▪大会が中止、延期となった場合も交通費や宿泊費等の補償は致しません。
▪当イベントにて不正行為が確認された場合、以後、TetsuおよびTCS運営委員会が運営する全てのイベントへの出入り禁止措置をとります。
公式、非公認を問わず他の遊戯王イベントにおいて不正行為、あるいは素行不良が確認された場合は、当該会場や実施店舗およびスタッフでの協議を行い、事前予約や当日参加に関わらず、参加をお断りさせていただく可能性があります。参加登録名やハンドルネームなどを変更した場合でも、本人と確認できた場合、この措置を適用します。当日会場で本人確認を行い、参加をお断りした場合でも、交通費や宿泊費等の補償は致しません。
その他の詳細は、下記リンクよりご確認下さい。(別ウィンドウで開きます。)
優勝 | ▪ 竜星の嵐 小倉駅前店商品券(5,000円分のシングルカードチケット) …1枚 |
準優勝 | ▪ 竜星の嵐 小倉駅前店商品券(3,000円分のシングルカードチケット) …1枚 |
BEST4 | ▪ 竜星の嵐 小倉駅前店商品券(2,000円分のシングルカードチケット) …1枚 ※ 賞品は最終順位で獲得できるものとなります。上位へ進んだ場合に重複はしません。 |
BEST8 | ▪ 竜星の嵐 小倉駅前店商品券(1,000円分のシングルカードチケット) …1枚 ※ 賞品は最終順位で獲得できるものとなります。上位へ進んだ場合に重複はしません。 |
BEST16 | ▪ 竜星の嵐 小倉駅前店商品券(500円分のシングルカードチケット) …1枚 ※ 賞品は最終順位で獲得できるものとなります。上位へ進んだ場合に重複はしません。 |
参加賞 | ▪ アドバンスド・トーナメントパック or トーナメントパック
|
賞品について詳しい内容は下記リンクよりご確認下さい。(別ウィンドウで開きます。)
会場 | 福岡県 セントシティ 11F 竜星の嵐 小倉駅前店 |
住所 | 〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町3丁目1−1 |
案内 |
🏃 来場したら最初に『11F』の竜星の嵐 小倉駅前店のデュエルスペースへお越しください。受付を行います。
地下駐車場「有」
※ 併設駐車場の最大料金設定が終了しましたので、建物近隣の駐車場ご利用をお勧めします。
|
担当:大会責任者
@ryuseikokura
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
新天地となるセントシティで屋号を変えてグランドオープン!開催場所であり、良き理解者であり、常日頃からTetsuがお世話になっています。そしてTetsu Champion Shipを支えてくれています!
※ 竜星の嵐 小倉駅前店様の支援によりTCGマイスターを使用しています。
※ 以下のスタッフは当日いませんがTCSを支えてくれています。
▪ADDP @addptotgk
▪ソネット
▪アンデッ藤
▪帝 @mikado0120
▪FLOAT @FLOAT0
▪ホルス
▪デメリット
▪きゃのそる @baboooooooooonㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
▪ぴかりん @hikaru_natsu
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
Tetsu Champion Shipを運営する主要メンバー。今大会だけではなく『遊戯王に関わる限りTCSの意義を汲む活動』を続けています。
▪だーくん
※ 以下のスタッフは当日いませんが大会を支えています。
▪ぷんぷん
▪アーツ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
大会当日、またはその前後準備や段取りで協力していただく有志スタッフです。本来は限定的な関りを指しますが、普段からお手伝いしていただいている方も多いです。
「遊戯王デュエルモンスターズオフィシャルカードゲーム」を提供するKONAMIが主催するイベントに倣って、一般の遊戯王ユーザーである『Tetsu』が企画、運営する大会です。
普段から日本各地で「遊戯王ショップデュエル」、または店舗やユーザー主催の大会に参加している方はもちろん、初めて大規模な遊戯王イベントに参加する方に対しても、運営スタッフが丁寧にわかりやすくご案内します。
参加者の皆様に支えられ、「Tetsu Champion Ship」も10周年を越えて更に歩みを進めます。
これまで「Tetsu Champion Ship」に参加したことがある方もない方も、この記念すべき大会を是非現地でお楽しみください。
【人が嫌がることはしない!】
相手のカードを乱暴にあつかったり、音を立ててせかしたり威嚇したりするのは絶対にやめよう!
【正々堂々デュエルしよう!】
デュエルには対戦相手が必要だ。ズルしたり、相手に嘘をついたりすると、楽しくデュエルできないぞ!
【行動や宣言ははっきり伝えよう!】
フェイズの進行やカードの発動を伝えなければトラブルになってしまう事があるので必ず伝えよう。
【分からないことはスタッフの人に聞こう!】
カードの効果やルールが分からないままデュエルを進めないように!スタッフの人の判断には絶対従おう。
※ 上記文章はKONAMIが掲示する遊戯王デュエルモンスターズのポスターより引用しています。
【ご来場の皆さまへのお願い】
大会の進行および運営に著しい支障を与える行動のある参加者は退場処分をくだします。他人に迷惑をかける・不愉快な気分にさせる行動や言動は慎むようお願いします。当日は、運営より伝えられた連絡・指示に従い、迅速に行動いただきますようよろしくお願いします。
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.