いつも福ちゃんにご参加ありがとうございます!
運営のH2です。
うんざり会主催のポケモンカードの大会、福島チャンピオンズリーグは昨年5月から5回開催し、ついに年間チャンピオンを決める「福島グランドチャンピオンシップス'22」を迎えることになりました。
1年間真剣に取り組んできた選手の皆さんの成果を発揮する時です。火花が散るような熱い戦いを楽しみにしています。
また、残念ながら招待選手になれなかった方のために、福ちゃん23スタートダッシュ大会を同時開催いたします。来年度の福ちゃんポイントを獲得できますので、次のグラちゃんに向けて頑張っていただければ、と思います。
対戦形式は初のBO3(二本先取)方式で、対戦時間は50分です。公式大会や福ちゃんと時間切れの際のルールが全く異なりますので、しっかり予習・練習しておいてください。
招待選手は福島のポケカプレイヤーの目標でもあるという意識を持って、他プレイヤーのお手本となるプレイを見せていただきたいと思います。
それでは当日皆さんにお会いできるのを楽しみにしています、よろしくお願いいたします。
大会名 |
福島グランドチャンピオンシップス’22+福ちゃん23スタートダッシュ大会 |
開催日 | 2023/03/19(日) |
開催場所 | 福島県 ラコパふくしま |
対戦形式 | 個人戦(予選スイス 5回戦 + 決勝トーナメント 5回戦) |
定員 | 80人 |
参加費 | 500円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
9:45~10:15 | 大会受付 |
10:30~ | 予選一回戦+スイスドロー一回戦 |
11:45~ | 予選二回戦+スイスドロー二回戦 |
14:00~ | 準々決勝戦+スイスドロー三回戦 |
15:15~ | 準決勝戦+スイスドロー四回戦 |
16:30~ | 決勝戦+スイスドロー五回戦 |
18:00~ | 表彰式 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
大会形式
2017年の日本チャンピオン決定戦、決勝の方式を採用します。
(以下当時の文章)
2本先取によるトーナメント方式で、優勝者を決定します。
・1対戦は制限時間50分です。
・マッチ中、1ゲーム(対戦)目は公式ルールに基づいて先攻後攻を決めます。
・1ゲーム終了後、次ゲームは1ゲーム目(または2ゲーム目)の敗者が先攻後攻を選びます。
・デッキコードを送信した後、デッキの交換やカードの入れ替えはできません。
・対戦中における電子機器の使用は、一切認められません。
対戦の終了および勝敗ついて<マッチ(試合)の終了について>
終了コールがあった時点のプレイヤーの番が終わるまでが、制限(せいげん)時間内となります。ただし、 終了コールがあった時点でマッチの決着がついていない場合(どちらかのプレイヤーが2ゲーム先取していない場合)は、 以下の通り、番を3回分追加します。 (ポケモンチェック中に終了コールがあった場合も同様に、番を3回分追加します。)なお、この場合、追加した3回の番が終わるまでが、制限(せいげん)時間内となります。
(例)プレイヤーAの番で終了コールがあった場合(または、プレイヤーAの番が終わり、ポケモンチェック中に終了コールがあった場合)
追加①:プレイヤーBの番~ポケモンチェック
追加②:プレイヤーAの番~ポケモンチェック
追加③:プレイヤーBの番⇒マッチ終了追加した3回の番が終わり、制限時間となった場合は、以下によってマッチ(試合)の勝敗を決定します。
・第1ゲームが終了する前に制限時間となった場合、サイドの残り枚数が少ないプレイヤーがそのマッチ(試合)の勝者となります。サイドの残り枚数が同じ場合は、延長戦を行い、勝利条件を満たす、もしくはサイドの枚数が少なくなったプレイヤーがそのマッチ(試合)の勝者となります。「公式大会および公認大会における勝敗規定」により引き分けとなった場合はサドンデス(サイド1枚で対戦)を行い、勝利したプレイヤーがそのマッチ(試合)の勝者となります。
・第2ゲームが終了する前に制限時間となった場合、どちらかのプレイヤーのサイド残り枚数が2枚以下の場合は、サイドの残り枚数が少ないプレイヤーがそのゲーム(対戦)の勝者となります。「公式大会および公認大会における勝敗規定」により引き分けとなった場合はサドンデス(サイド1枚で対戦)を行い、勝利したプレイヤーがそのゲーム(対戦)の勝者となります。第2ゲームの勝者が第1ゲームの勝者と同じ場合は、そのプレイヤーがマッチ(試合)の勝者となります。第2ゲームの勝者と第1ゲームの勝者が異なる場合は、サドンデス(サイド1枚での対戦)を行い、勝利したプレイヤーがマッチ(試合)勝者となります。また、お互いのプレイヤーのサイドの残り枚数が3枚以上、または同じ場合は、第1ゲームの勝者がそのマッチ(試合)の勝者となります。
・第3ゲームが終了する前に制限時間となった場合、サイドの残り枚数が少ないプレイヤーがそのマッチ(試合)の勝者となります。サイドの残り枚数が同じ場合は、延長戦を行い、勝利条件を満たす、もしくはサイドの枚数が少なくなったプレイヤーがそのマッチ(試合)の勝者となります。「公式大会および公認大会における勝敗規定」により引き分けとなった場合はサドンデス(サイド1枚で対戦)を行い、勝利したプレイヤーがそのマッチ(試合)の勝者となります。
その他の詳細は、下記リンクよりご確認下さい。(別ウィンドウで開きます。)
会場 | 福島県 ラコパふくしま |
住所 | 福島県福島市仲間町4-8 |
案内 |
福島県福島市仲間町4-8
ラコパ西向かいに最大34台のコインパーキングあり(利用者無料) |
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.