主催者のhagetakaと申します。
今年の関西最強の決闘者を決めるCSを開催します!
※大会参加される方へ
新型コロナウイルス拡散防止のため、大会参加者の方にマスクの着用をお願いしております。
マスクがないと参加できませんのでご注意お願いします。
主催者による配布、販売は行いません。
現在手持ちの無い方は調達・準備をお願いします。
アルコール消毒は用意しておりますので、入り口にて行っていただきますようご協力お願いいたします。
◆参加受付
事前受付:12月31日
※参加賞作成のために参加受付の締め切りが早くなっていますのでご注意ください。
◆参加資格
本CSは,以下の条件のいずれかを満たした場合のみ,参加資格を充足します。
①本CSまでに開催された禿鷹CSにて一定の条件を満たし,招待券を有していること
②本CS主催者が認めた他のCSにて優勝していること
③前2項に匹敵する成績を残し,本CS主催者が推薦していること
発表された2022年1月1日からの新制限で行います。
当日のジャッジの判断によりデッキチェックを行います。
その際スケジュールが変更になる可能性があることをご了承下さい。
大会名 |
Hagetaka Grand ChampionShip 2021 |
開催日 | 2022/01/16(日) |
開催場所 | 大阪府 大阪市中央区久太郎町1丁目2−27 大阪市中央区民センター3階 |
対戦形式 | 個人戦(予選スイス 5回戦 + 決勝トーナメント 3回戦) |
定員 | 30人 |
参加費 | 0円 / 1人 |
抽選方法 | 先着順 |
9時30分~9時50分 | 会場設営 |
10時 | 受付開始 |
10時30分 | 受付完全終了予定 |
10時40分 | 予選スイスドロー1回戦 |
11時30分 | 予選スイスドロー2回戦 |
12時30分 | 予選スイスドロー3回戦 |
13時30分 | 予選スイスドロー4回戦 |
14時30分 | 予選スイスドロー5回戦 |
15時30分 | デッキチェック |
16時 | 決勝トーナメント1回戦 |
17時 | 準決勝 |
18時 | 決勝・3位決定戦 |
19時 | 表彰式・上位者インタビュー |
19時30分 | ビンゴ大会 |
21時30分 | 完全終了 |
※当日の進行具合により、スケジュールが変更される場合があります。
第1 基本事項
・遊戯王OCG
マスタールール(2020年4月1日改訂版) を適用いたします。
・本CSは遊戯王の非公認大会であり、KONAMI主催の公認大会ではありません。
・本CSにエントリーする者は、この「基本事項」を含む以下の大会規約をすべて読み、了承した上で参加しているものとみなします。
・本CSに関する裁定(カードゲームの裁定に含まれず、大会運営における裁定も含まれる。)に関しては、運営が下した判断に参加者は従って下さい。異議申立をする場合は、当日問題が発生したその場で主催者に対して行ってください。異議申立がない場合、運営が下した判断に納得したものとみなします。また、大会終了後等、問題が発生したその場以外での異議申立は一切受付ません。
・ルール質問などの回答は 公式Q&A、事務局回答に則りお答えしますがそれらに記載がない、調整中などの場合運営スタッフの判断でお答えさせて頂きます。
・ルール質問により発生した時間のロスタイムは原則認められません。一部例外も御座います。
・原則として、KONAMIが規定している大会規定に従い、本CSを運営します。本ページに記載していない事項について、KONAMIの規定に従い判断します。
第2 使用可能カード
・本CSでは、本CS開催の当日(令和4年1月16日)までに日本国内で発売、配布された「遊戯王OCG」のカードが対象となります。
・ 日本国内で同イベントの前日までに発売・配布されている遊戯王OCGカードの多言語版を使用することも可能です。ただし、他言語版のカードを用いる場合は、相手に正確なテキストを伝える必要があります。 説明用に日本語版カードを用意する必要はございませんが、不正確なテキスト説明を行った場合、故意過失問わず警告ないしはシングルロスの罰則を適用いたします。
・他言語版のカードテキストを携帯電話等電子媒体で「遊戯王OCGカードデータベース」もしくは「遊戯王ニューロン」にて日本語版テキストを調べることも認めます。この場合、相手プレイヤーにも電子媒体の画面が確認できる形で使用してください。 ただし、不必要に時間(目安として1デュエルにつき1分程度)をかけること等の遅延行為に関しては罰則を適用する可能性があります。
第3 適用制限
・2022年1月実施のリミットレギュレーションを採用します。なお、追加で「レインボー・ライフ」、「神秘の中華なべ」、「自爆スイッチ」、「三位一択」、及び「非常食」を禁止カードとします。
第4 登録について
1 架空登録の禁止
・本CSでは架空登録を禁止します。
本CSにおいて、架空名での本名の登録及びメールアドレスの登録を行ったことが判明した場合、該当するプレイヤーを失格処分とし、以後本CSの主催者が主催するイベントについて出場資格を剝奪いたします。
2 メールアドレスの登録について
・本CSでは、大会運営から連絡事項の伝達等の目的のため、エントリーに際してメールアドレスの登録を行っております。
第5 受付について
0 参加資格
・本CSには参加資格が必要となります。参加資格は以下の条件のいずれかを満たす場合です。
①本CSまでに開催された禿鷹CSにて一定の条件を満たし,招待券を有していること
②本CS主催者が認めた他のCSにて優勝していること
③前2項に匹敵する成績を残し,本CS主催者が推薦していること(例:本年度に開催された日本選手権でベスト4以上の成績を残す等)
・参加資格を有していることが確認できない方が登録されていた場合,参加登録を削除いたしますので予めご了承ください。
1 検温
・新型コロナウイルス拡散防止の観点より、当日の体温が37.0以上のお客様は、開催店舗の要請より、参加をお断りさせていただきます。予めご了承下さい。
2 参加費の支払
・ハンドルネームとイザジン番号を運営スタッフにお伝えの上、参加費の支払をお願い致します。なお、1回戦開始後、参加費はいかなる場合も返還いたしかねます(如何なる不利益や不都合を被った場合でも、当日の参加費や交通費の返還、それに類する要求を受け付けません。)。予めご了承の程よろしくお願いします
3 デッキレシピの提出
・デッキレシピは受付時に提出してもらいます。予選スイスドロー1回戦までに提出がない場合、予選1回戦目をシングルロスとして扱います。予選スイスドロー2回戦までに提出がない場合、シングルロス以上の罰則となりますのでご注意ください。
・提出方法については、大会運営のTwitterアカウントにDMで送ることを原則とします。提出については、カードの画像のみの提出も認めます。遊戯王ニューロン等で作成したデッキレシピをPDFないしPNGファイル化して送付してください。
・Twitterアカウントを有していない場合、主催者へのLINE送付または紙での提出等の代替手段も認めます。ただし、紙で提出する場合、手書きによるレシピ作成は不要な揉め事の発生原因となるため認めません。
4 当日キャンセルについて
・本CSにて、当日キャンセルを行ったプレイヤーは、今後の大会エントリーに関して原則当日枠に回します。また,今後開かれるHagetaka Grand Championship の参加資格を喪失いたしますのでご注意ください。
第6 予選
1 形式
・本CS予選はスイスドロー形式で行います。予選は5回戦を予定しております。2回デュエル先取した方をマッチの勝利者となります。
・決勝トーナメント進出者は上位6名(参加人数により変更の可能性があります)となります。
・決勝トーナメント進出のボーダーラインは4勝1敗となります(参加人数により変更の可能性があります)。
・予選スイスドローの順位上位者は獲得した勝ち点によって決定させていただきます。
勝ち点が全く同じ場合、オポネント・マッチ・ウィン・パーセント(OMWP)によって決定させていただきます。
OMWPも同じ場合、 オポネント・オポネント・マッチ・ウィン・パーセント(OOMWP)によって決定させていただきます。
OOMWPも同じ場合、直接対決の結果によって決定させていただきます。
それでも決まらない場合、じゃんけんによって決定させていただきます。
2 ジャッジ
・本CSではセルフジャッジ制を採用します。そのため、本CSにおいて電子媒体から、「遊戯王OCGカードデータベース」及び「遊戯王ニューロン」を閲覧することを認めております。ただし、電子媒体の仕様に際しては電子媒体の画面を相手プレイヤーにも見えるようにして下さい。
・本CSは、参加者が対戦中に「遊戯王OCG事務局」に電話することを認めております。ただし、その場合、対戦相手にも通話内容が聞こえるようにスピーカーフォンにしてお話ください。
なお、これらの行為により発生した時間のロスタイムは認めません。
3 試合に関する留意点
(1)制限時間
・1マッチの制限時間は40分です。時間内に決着がつかない場合はET・EDに入ります。
・ET突入後、15分以内にマッチの決着がついていない場合、両者に警告を与えます。さらに15分が経過しても決着がついていない場合、さらに時間警告を与えます。
(2)サレンダー
・本大会はいかなる場合でも投了を認めます。その際,投了を拒否することはできません。
(3)サイドチェンジ
・サイドチェンジの目安は3分程度となります。これを過度に超える場合,警告以上の罰則を科すことがあります。
(4)電子機器の使用制限
・電子機器のみでのライフポイントの計算は禁止します。ライフの食い違いなど発生した場合,いかなる場合でもメモ書きを優先とさせて頂きます。
(5)ETについて
・ET終了後、勝敗がつかない場合は、ライフポイントが多い方を勝者とします。
・EDの先攻後攻はさいころ・じゃんけん等で再度決定し直します。ただし,2戦目の勝敗が40分以内に決定していた場合,選択権は2戦目の敗者が有します。
・2戦目が開始するまでにETに入った場合にはサイドチェンジ中であっても、1戦目の勝者がマッチの勝者となります。
・ET終了後、お互いにライフが同じならサドンデスに入ります。
・サドデンスは、ライフポイントの増減が発生したターンの終了時に判定を行います。
(6)第三者の介入について
・対戦中のゲームに、原則として第三者の介入を禁止致します。違反された場合、罰則を適用致します。ルールミスがあればジャッジを経由して伝えてください。
(7)観戦について
・観戦自体は可能です。ただし、対戦相手の情報を収集するためのメモ書き等の行為は禁止し、発見次第、シングルロス以上の罰則を科します。
(8)フェイズの移行・効果の発動等について
・効果の発動、フェイズ移行はしっかりと宣言し、相手の同意を得たうえで進めてください。これを怠り、問題が発生した場合、優先権のあるプレイヤーに注意以上の罰則を課すことがあります。
(9)思考時間
・1ターンの思考時間は各プレイヤー3分を目安とします。
これを過度に超える場合,警告以上の罰則を科すことがあります。
・思考に時間がかかっているプレイヤーに対し,ジャッジが早めのプレイを促すことがあります。
4 動画卓
・本CSでは予選から動画卓を設定いたします。
・対戦動画については,後日,youtube等にアップロードします。
第7 決勝トーナメント
1 レシピチェックについて
・決勝トーナメント出場者のデッキをチェックいたします(以下、「レシピチェック」という。)。レシピチェックに際して、デッキはメイン・エクストラ・サイドに分けた上で運営に提出してください。
2 マッチングについて
・決勝トーナメントのマッチングは予選順位に従い、決定します。
・決勝トーナメント1回戦につきましてシングルロスのプレイヤーが多数発生した場合でも、マッチングに配慮いたしません。
・予選4-0のプレイヤーはシードとして、決勝トーナメント1回戦は不戦勝となります(参加人数によって変動の可能性があります。)。
3 試合に関する注意点
・基本的には予選と同様です。決勝トーナメントのみ適用されるものについてのみ以下に記載いたします。
(1)制限時間
・1マッチの制限時間は40分です。時間内に決着がつかない場合はET・EDに入ります。
・決勝・準決勝については,時間警告はございません。
4 動画卓
・決勝トーナメントでも動画卓を設定します。
・対戦動画については、後日、youtube等にアップロードいたします。
第8 その他
1 罰則
・罰則については原則としてKONAMIの罰則規定に従います。
・注意2回で警告1回、警告2回でデュエルの敗北(いわゆるシングルロス)とします。注意、警告は大会中、累積します。
・通常警告が2回累積した場合,2回目の警告を受けたデュエルについてシングルロスとなります。
・時間警告が2回累積した場合,その次のマッチの1本目についてシングルロスとなります。
・通常警告と時間警告は,性質上,別の警告としてカウントします。
例)通常警告1件と時間警告1件をそれぞれ受けたとしても,シングルロスにはなりません。
・シングルロスについては,原則として,シングルロスを受けた参加者に先攻後攻の選択権があります。ただし,EDの場合等例外もございます。
・ジャッジの判断により罰則の軽減または追加することができます。
・罰則等については、参加者及び第三者によるジャッジへの罰則の要求及び撤回の要求はできません。
・主なジャッジ事例と対応基準
①試合の巻き戻し、処理の巻き戻しについて
→対戦者間で合意が得られた場合のみ可能とします。
②間違った処理を行い、その後ドローなどの不確定要素が挟まったことで巻き戻しが不可能になった場合
→間違った処理を行ったプレイヤーに警告を与え,ランダムに手札を1枚デッキに戻す等の処理を行った上で巻き戻しの処理を行います。
③サーチ先不在・対象のカード不在にも関わらず処理を行おうとした場合
・大会全体を通して1度目
→ジャッジ立ち合いの上、サーチ先がないことを確認の上、警告を与え試合継続。
・大会全体を通して2度目
→ジャッジがデッキ内を確認し、その試合をシングルロスとします。
・大会全体を通して3度目以降
→ジャッジがデッキ内を確認し、その対戦をマッチロスとします。
④効果無効・カードの制約等により本来できないドロー処理・カードをめくる処理をしてしまった場合
・ドローできないにもかかわらずドローした場合
→故意過失を問わず,またドローしたカードを確認したことの有無等の一切の事由を問わず,ドローした時点でその試合をシングルロスとします。
・ドローしなければならないのにドローしていない場合
→ドローすべきプレイヤーに警告を与え,ドローすべきカードをドローして試合継続
ただし,ドロー処理以外の処理(サーチ行為等)を行っていた場合,ドローするカードが変更されるため,その試合をシングルロスとします。
・カードをめくる処理等をした場合
→ジャッジ立ち合いの下,効果処理前まで巻き戻した上で,処理を行おうとしたプレイヤーに警告を与え試合継続
※上記は対戦相手がその行為に対して手札や伏せカード等の非公開情報を見せなかった場合に限ります。
不可能な処理を行おうとする過程で対戦相手の不確定情報が明らかになった場合は1度目であっても,また,いかなる場合であっても,シングルロスとさせていただきます。
※強制効果の為サーチ先不在にもかかわらず発動した場合は上記の限りではありません(例:伝説の白石)。その際はジャッジから対戦相手に見えないようデッキ内を確認することがございます。
2 その他
・本大会の結果報告をTwitter等で使用させていただきますのでご了承ください。
・対戦風景等を撮影し、SNSで公開する場合がございますのでご了承ください。
・エントリーに際し、他者を不快にさせるワード、特定の人物への攻撃と考えられるワードを用いられた場合等他参加者に対する挑発・あおり目的があると判断する場合、参加受付を拒否することがあります。
その他の詳細は、下記リンクよりご確認下さい。(別ウィンドウで開きます。)
1位 | PS5相当のQUOカード
|
2位 | Nintendo Switch Lite
|
ベスト4以上 | 次回のHagetaka Grand Championshipの招待券 |
参加賞 | オリジナルネームプレート
|
会場 | 大阪府 大阪市中央区久太郎町1丁目2−27 大阪市中央区民センター3階 |
住所 | 大阪市中央区久太郎町1丁目2−27 大阪市中央区民センター3階 |
案内 |
大阪メトロ中央線・堺筋線 堺筋本町駅から徒歩5分 |
全試合終了後に
本CS参加者には参加賞としてビンゴカード1枚をお渡しします。
その他の方は1人100円にてビンゴカードを販売いたします。
ビンゴ大会の景品は,協賛していただいたスポンサーの方・CS主催の方からの提供品になる予定です。
景品の例
・デュエルロワイヤルセット
・グランドクリエイターズ 1BOX
・コーヒー詰め合わせ
あんどーなっつ様製作のオリジナルプレイマットの物販を行います。
今回のCSでは物販ブースも用意していますので,ぜひ,ご購入ください。
ふじゆうオフ会
メンバーCS
奈良CS
本CSを協賛していただきありがとうございます。
「大会をもっと開催しやすく!」
をコンセプトにサービスを運営していきます。一つのイベントを行うにしても様々な準備が必要です。
どう頑張っても効率化できないところもあります。その場所に注力し、効率化できるところは効率化する。大会主催者様のお手伝いが少しでもできればと考えてます。
皆様の大会イベントが成功することを祈っています。
Copyright © 2015 izazin.com All Rights Reserved.